自粛中、幼児の子供を室内おもちゃで遊ばせたい!
飽きずに長く楽しんでくれるおもちゃを選びたい!
そんな方に参考になればと思い、今回の記事を書いています。
うちでは現在3歳の男の子1人を子育て中。
親戚などからおもちゃを買ってもらうことが多く、家におもちゃがあふれていますが、子供が長く遊んでいるのはほんのひとにぎりです・・・
そんな経験から、子どもが飽きにくく、親として買ってよかった!(もらってよかった)と思える『室内おもちゃ3選』をご紹介します!
我が家のトップ3が以下になります。
順番にみていきましょう!
1位 アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみブランコパークDX
対象年齢は2~5歳。
これはもう、しょっちゅう遊んでいます。
[st-mybox title=”★メリット” fontawesome=”” color=”blue” bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 室内で体を鍛えられる
- 遊具に慣れることで公園が大好きになる
- 滑り台でいろいろな遊び方ができる
[/st-mybox]
一時期は毎日のようにいちばん上まで登っては「パパ・ママ見てーーーー!!!」と自慢していました。
いちばん上まで登るとパパママと同じ高さの視点で家を見渡せるため、子供にとっては新鮮で楽しいことと思います。
また、ジャングルジムは全身を使って登らないといけないので、体が鍛えられてとてもいいそうです。
雨の日でも室内で体を動かせていいですね!
そしてこれに慣れたおかげで公園が大好きになり、休日はいつも「公園行きたい!」と言って新しい遊具に積極的にチャレンジしています。
また、滑り台の部分でぬいぐるみを滑らせたり、ボールを転がしたり、ミニカーを走らせたり・・・意外といろんな遊びができるのもポイントです。
いろんな遊び方を考えて創造力も鍛えられるかも!
うちは、子供部屋がフローリングなのでコルクマットを敷いています。
また、このおもちゃのデメリットを挙げておくと、けっこうスペースをとることです。
小さいバージョンもあります。
2位 ままごとキッチン cook & store core
※食材は別売です。
[st-mybox title=”★メリット” fontawesome=”” color=”blue” bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 野菜好きになった
- ひとりでも複数人でも遊べる
[/st-mybox]
うちは男の子ですが、食べ物のおもちゃで遊ぶおままごとが大好きです。
そして、おもちゃで遊んでいるうちに抵抗がなくなったのか、野菜が大好きです。
子供はごっこ遊びの中でさまざまなことを学べるため「ごっこ遊びは最強の遊びだ!」と言われていますがその影響は食生活にまでありました。
また、お友達が遊びに来たときは男女関係なくいっしょに遊ぶのはいつもこのキッチンです。
子供はみんなおままごと好きなんですねー!
注意点として、このキッチンは組み立て品ですので、人にとっては面倒くさいかもしれません。
しかし、子供のことを思いながら夫婦で協力して組み立てるのも楽しいものです。
3位 トゥーンタウン あそびと知育のボールハウス
対象年齢は2~4歳。
たくさんのボールを使って様々な遊び方ができます。
シンプルですが、ずっと飽きずに遊んでくれています。
これまたお友達が遊びに来たときの大人気おもちゃです。
まとめ
以上、買って良かった室内おもちゃ3選でした。
もう一度ランキングをまとめておきます。